下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
ミニバンには、その多様性の大きさで、購入者の用途に合わせて、7人乗りや8人乗りを用意してあります。
ただし、購入後に用途が変わったりしても、固定配置のシートだと、車の買い替えにつながってしまいます。
その点、セレナだと1台のセレナで、7人乗りと8人乗りを自在にアレンジできるので、変わりゆく用途に自在に対応できちゃうんです。
そんなセレナの多彩なシートアレンジと、7人乗りと8人に乗りに求められるニーズ、またそれぞれのメリットやデメリットについて、記事を書いてみました。
セレナに求められる7人乗りと8人乗りの違い
セレナのように、室内空間の広いミニバンは、大勢で乗りたいときには「8人乗り」、すこし贅沢に乗りたいときは「2列めがキャプテンシートの7人乗り」と、多彩な用途に対応することが求められるんですね。
8人乗りに求めるニーズ:「とにかく大人数で乗りたい」
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セレナに8人乗りを求める理由は
- 家族が多い
- 子供のサークル活動で使うことが多い
- 友だととよく出かける
- 両親や親戚とよく出かける
- などなど・・・
7人乗りに求めるニーズ:「広々と乗りたい」
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セレナに7人乗りを求める理由は
- 隣の人と体がくっつくのは、圧迫感が有って嫌だ
- どうせ長距離を乗るなら、広々とくつろぎたい
- あまり大人数で乗ることがない
- サードシートは殆ど使わない
- などなど・・・
口コミの評価は
実は私も購入時に8人乗りにするか7人乗りにするか迷いました。
うちは子供がまだ一人なので、チャイルドシートは一つしか必要ありませんが、親戚が集まったときや、ご近所のお友達と家族でお出かけするときには、やっぱり8人乗りにしてよかったなあって思っています。
ウォークスルーですが、通常は3列目はほとんど使いません。我が家の場合、ほとんど荷物置き場になっています。二列目・三列目の前後ウォークスルーより、1列目と2列目の前後ウォークスルーが圧倒的に多いです。7人乗りがいいなあって思ったときは、2列目の肘掛があることです。
私も子供が二人います、2歳と1歳の子供ですが、8人乗りのハイウェイスターを購入しました。ぶーパパさんが希望の2,4Lではないのですが、子供2人をチャイルドシート2台で乗せるとなると、1台を助手席に、もう1台を2列目の片方にとなります。
ここでなのですが、この歳の差だと助手席の上の子供が時間が経つと飽きてくるのです。そうなると嫁と下の子がいる2列目へ行きたがります。
この時7人乗りでは嫁の膝に座るしかありません。
8人乗りならチャイルドシートと嫁の間に座れます。
確かに私も7人乗りを考えました、オーナーである自分にとっては、キャプテンシートは豪華で、自慢でき、後席ではリムジンになります。
セレナの多彩なシートアレンジの可能性
セレナの場合、e-POWER搭載車を除くと全て8人乗りで、e-POWERは全車7人乗りとなっています。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
純粋に2列めに「キャプテンシート」を望むなら、セレナe-POWERしか選択肢がありません。
セレナには、8人乗りでも7人乗りになる方法がある
でもセレナのe-POWER以外の車両は、8人乗りながら「スマートマルチセンターシート」を採用しています。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
この「スマートマルチセンターシート」を、2列め中央から、1列目に移動することで、2列め中央に空間ができて、キャプテンシートとは行かないまでも、実質7人乗りのシートアレンジに変わります。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セレナには、さらに驚きのシートアレンジがある
セレナは、「スマートマルチセンターシート」を1列目に移動して、8人乗りから7人乗りに変化するだけではないのです。
なんと、2列め中央に出来た空間を左スライドドア側に移動することができるのです。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セカンドシートを横スライドできるんですよ。
だから、こういう使い方ができるんです。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
これって、なにげに便利ですよね。
こういう、さりげない気配りは、セレナだけのものです。
セレナの7人乗りと8人乗りのメリットとデメリット
セレナの7人乗りと8人乗りのメリットとデメリットと言っても、8人乗りのシートアレンジが多彩すぎて、甲乙つけがたいですね。
強いて言えば
セレナの7人乗のメリットとデメリット
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セレナの8人乗りのメリットとデメリット
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
セレナの8人乗りの場合、「スマートマルチセンターシート」と2列めシートの横スライドで、シートアレンジが多彩すぎるので、どのような用途にも対応できちゃうところが、すごすぎると思いませんか。
ということで、セレナの8人乗りのデメリットは見つかりません。
セレナのシートアレンジをライバル比較
トヨタ ヴォクシーの場合
https://toyota.jp/voxy/interior/space/?padid=ag341_from_voxy_in_space04
8人乗りには、セレナのように「スマートマルチセンターシート」が無いので、アレンジの多様性が少ないです。
HONDA ステップワゴンの場合
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/cabin/
そもそも8人乗りの設定がなく、8人乗りはメーカーオプションになっています。
8人乗りにした場合、セレナのように「スマートマルチセンターシート」が無いので、アレンジの多様性が少ないです。
セレナは7人乗り?8人乗り?違いのまとめ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
今回は、セレナは7人乗り?8人乗り?違いと、セレナのシートアレンジの良さということで記事を起こしました。
調べているうちにわかったのは、セレナの「スマートマルチセンターシート」の使い勝手の良さですね。
そもそも、2列めにしても3列目にしても、中央の座面はあまり座り心地が良いものではありません。
セレナではそこを割り切って、「スマートマルチセンターシート」としたことで、多彩なシートアレンジが生まれるわけです、
こういう事ができるのは、セレナだけなので、7人乗りか8人乗りで迷っていたら、迷わずセレナ購入を検討してみることをオススメします。
セレナがほしい!
セレナの新型は、ワンペダルドライブのe-powerが登場!
異次元の走りが気持ちいい!
バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキにインテリジェント パーキングアシストにプロパイロットがついてる車なんて、ちょっと前のSF映画です!!
一昔前は先進機能だったスマートキーやアイドリングストップですら、今の車には当たり前。
セレナ新型には、高速道路の自動運転や、ボタン押すだけで駐車してくれる機能までついています。
先日買い換えた私の前の車、4回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。
新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!
でも、いざ買うとなると…
- 「ほしい車は、高すぎる~」
- 「頭金少し入れれば、ボーナス払いなしでなんとか買えるかも」
- 「値引き交渉が時間かかって、めんどくさいよね」
- 「たくさんディーラーを回る元気や時間がなかなかね~」
- 「しかもディーラーの売り込みがしつこすぎるのも嫌よね~」
- 「やっぱり最安値で手に入れたいのが本音ですよね~」
などなど、悩みは尽きません…
車の情報をネットや友人から集めたところで、
なかなか購入のアドバイスは教えてくれませんよね~欲しい車を安く手に入れる方法なんて、誰も答えてくれません。
財布を握った奥さんに相談しても、
「じゃあ安いこっちでいいじゃない」
とにべもないですよね。違うっ!そうじゃないんだ!
セレナのこれがほしいんだよ!
下取りより買取!
私の8年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからとおまけしてもらって、
20万円でした。値引き額はというと、この時点で
30万円値引いてもらっていましたので…値引きの金額としては十分だったので、
「もう一声!」とは言えない状況でした。ここで、超興味無さそうにしていた妻に、
「行きたいお店がしまっちゃうから帰ろう」
と言わせ、いったん保留にしました。次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!もちろん最上位グレードでオプションもモリモリ!
最新の車は燃費も安全性能も装備も、自動運転とか運転しやすさが格段に向上していて、
やっぱりいいですよ!
私みたいに自分のほしい新車を、
納得できる金額でほしいあなた!あなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!