下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual
【セレナC27】は、通常のエンジン車と、ハイブリッド車と、e-POWER車の3つのエンジン型式があって、それぞれバッテリーの数も形式も価格も違うんです。
しかも、一般的なバッテリーと、アイドリングストップ車用のバッテリーでは、価格そのものが大きく違います。
バッテリーの寿命から見た、ランニングコストも車選びには大事なポイントになるので、この記事を起こしています。
【セレナC27】の車種別特徴
【セレナC27】Sグレード
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
【セレナC27】のSグレードは、ノーマルエンジン仕様で、アイドリングストップも設定されていない、シンプルな構成です。
そのため、バッテリーもアイドリングストップ対応の高価なバッテリーではなく、一般的な安価なバッテリーが採用せれています。
【セレナC27】S-HYBRID
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
【セレナC27】S-HYBRIDは、モーターとエンジンで駆動する一般的なハイブリッドではなく、積極的にアイドリングストップを活用して、燃料を節約しようというハイブリッドシステムです。
アイドリングストップを活用するために、バッテリーは少し高価なアイドリングストップ対応のものとなっています。
しかも、メインとサブの2つのバッテリーを搭載しています。
【セレナC27】e-POWER
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
【セレナC27】e-POWERは、駆動をモーターのみで行い、エンジンは充電と駆動モーターの電力供給にのみ使用されます。
【セレナC27】e-POWERの駆動モーター用のバッテリーは、専用のリチウムイオンバッテリーで、通常の使用の仕方であれば、交換の必要はありません。
ただし、e-POWERシステムの起動用に、一般的なバッテリーを搭載しており、こちらは定期的な交換が必要になります。
【セレナC27】の車種別バッテリーの種類と形式
【セレナC27】Sグレード
ノーマルエンジン仕様の【セレナC27】Sグレードは、アイドリングストップが装着されていないので、ノーマルなバッテリーが装着されています。
【セレナC27】Sグレードのバッテーリー
-
形式:55B24L
-
5時間率容量:36 Ah
-
サイズ:W129×D240×H203 mm
【セレナC27】S-HYBRID
【セレナC27】S-HYBRIDでは、アイドリングストップの頻度を高めて、燃費の向上を狙っているために、バッテリーは2つ搭載しています。
【メイン】
-
形式:S-95
-
20時間率容量:75 Ah
-
サイズ:W173×D260×H225 mm
【サブ】
-
形式:K-42
-
20時間率容量: 33 Ah
-
サイズ:W127×D187×H227 mm
【セレナC27】e-POWER
【セレナC27】e-POWERは、モーターのみで駆動しているために、大容量のバッテリーが必要になるため、駆動用にリチウムイオンバッテリー、システム起動用に鉛バッテリーを搭載しています。
【メイン】
-
形式:リチウムイオンバッテリー
-
容量: 1.8 kWh
-
サイズ:不明
【サブ】
-
形式:55B24L
-
5時間率容量: 36 Ah
-
サイズ:W129×D240×H203 mm
【セレナC27】の車種別バッテリーの寿命と交換時期
鉛バッテリーの寿命は、3~5年と言われています。
毎日乗っていれば良く充電されて、割と長持ち。
たまにしか乗らないなら、放電ばっかりなので、寿命が短くなる。
愛車の使用頻度によって、バッテリーの寿命は変わってくるので、一概には言えません。
ある朝突然エンジン始動不可と言う災難に見舞われないためには、3年毎か車検ごとに交換というのが、一つの目安になっています。
【セレナC27】Sグレード
ごく一般的なバッテリーを使用している【セレナC27】Sグレードでは、一般的には3~5年と言われていますが、エンジンの掛かり具合が悪くなったと思ったら、3年以内でも交換の時期と言えます。
【セレナC27】S-HYBRID
【セレナC27】S-HYBRIDには、S-95(メイン)とK-42(サブ)の2つのバッテリーが搭載されています。
大きな電力消費に対応するのが、S-95(メイン)バッテリー
アイドリングストップの再始動に対応するのが、K-42(サブ)バッテリー
と、使い分けがあるようです。
寿命については、鉛バッテリーであるので一般的な目安は、3~5年になります。
2つのバッテリーは、同時交換が望ましいです。
純正バッテリーを使っていると、ランニングコストバカにならないですね。
【セレナC27】e-POWER
【セレナC27】e-POWER車になると、バッテリー事情は少し変わってきます。
駆動に関わるメインバッテリーは、リチウムイオンバッテリーです。
このメインバッテリーは、通常に使っている範囲では、車が壊れるまで交換する必要はなさそうです。
ただ、サブバッテリーの55B24Lは、システム起動用なので、バッテリが死ぬと走行できなくなります。
サブバッテリーは、鉛バッテリーであるので一般的な目安の3~5年での交換が望ましいですね。
【セレナC27】の車種別バッテリーの交換費用
【セレナC27】e-POWERのリチウムイオンバッテリーは、車両の乗り換えまで交換する必要はまず生じませんが、それ以外の鉛バッテリーに関しては、定期的な交換が必要になります。
でも、バッテリーを交換する際に、メーカー純正バッテリーに交換する必要はないんですよ。
メーカー純正バッテリーは、正直言ってめっちゃ高いからです。
社外品のバッテリーでも、規格があっていれば使って良いんですよ。
ただし、バッテリー交換時はリセットが必要になるので、最終的にはデーラーにお世話になるようにはなります。
【セレナC27】Sグレードのバッテリー「55B24L」の交換費用
![]() アトラス バッテリー 60B24L (国産車用/24カ月保証) 【互換46B24L 50B24L 55B24L】
|
【セレナC27】Sグレードのバッテリー「55B24L」の価格は、3000円~6000円程度になります。
交換費用は、500円~1000円程度ですが、リセット費用は別途になる場合があります。
【セレナC27】S-HYBRIDのバッテリー、S-95(メイン)とK-42(サブ)の交換費用
![]() 最新最高峰バッテリー BOSCH ボッシュ S-95/130D26L ハイテック プレミアム Hightec Premium HTP-S-95/130D26L 充電制御車 アイドリングストップ車対応 S-95 S95 75D26L 80D26L 85D26L 等 適合
|
やはり、アイドリングストップ対応のバッテリーになると、高くなりますね。
メインのS-95で、14,000円~18,000円くらいになります。
![]() 最新最高峰バッテリー BOSCH ボッシュ HTP K-42/60B19L ハイテック プレミアム Hightec Premium HTP K-42/60B19L
|
サブのK-42 になると、バッテリーサーズも小さいせいか、6,000円~9,000円程度になります。
交換費用は、500円~1000円程度ですが、リセット費用は別途になる場合があります。
【セレナC27】e-POWERのバッテリー「55B24L」の交換費用
【セレナC27】e-POWERのサブバッテリーは、【セレナC27】Sグレードのバッテリー「55B24L」と同じなので、交換費用は3000円~6000円程度になります。
交換費用は、500円~1000円程度ですが、リセット費用は別途になる場合があります。
【セレナC27】のバッテリー交換したら、リセットをお忘れなく
セレナに限らず、最近の車はいろいろな部分をコンピューターで制御しています。
バッテリーに関しても「放電電流積算」と言う記録をコンピューターが管理しているので、この値をリセットしないといけません。
この作業を怠ると、新品のバッテリーに交換したのに、車載コンピューターは使い古しのバッテリーと判断しちゃいます。
この、コンピューターのリセットは、必ずしもデーラーでないと出来ないというわけではありません。
バッテリーをネットで安く手に入れても、自分で交換できないという方は、お近くの持ち込み対応しているカーショップ等にお願いするわけで、そこにリセットできる端末があれば、リセットしてもらえます。
【セレナC27】のバッテリー交換のまとめ
”【セレナC27】のバッテリーの寿命と交換時期、価格について”記事を書いてみました。
今回記事を書くに当たり、調べていると意外な事実に突き当たりました。
それは、バッテリー交換により生じるランニングコストです。
ノーマルエンジン車の【セレナC27】Sグレードと、シリーズハイブリッドの【セレナC27】e-POWERの定期的交換が発生するバッテリーは、安価なアイドリングストップ非対応のバッテリーで済みます。
ところが、【セレナC27】S-HYBRIDにおいては、アイドリングストップ対応の高価なバッテリを使用しており、しかもメインとサブの2個のバッテリーを定期的交換するという意外な事実。
【セレナC27】e-POWERと【セレナC27】S-HYBRIDで比べた場合
-
車両の価格差が40万くらい。
-
平均燃費が、26.2km/Lに対して、17.2km?L。
-
バッテリ交換費用が、3000円~6000円に対して、20,000円~27,000円。
この【セレナC27】e-POWERと【セレナC27】S-HYBRIDの違いは、悩みどころの気がしますね。
初期投資を抑えるか、ランニングコストを抑えるか
難しい判断とも言えますね。
セレナがほしい!
セレナの新型は、ワンペダルドライブのe-powerが登場!
異次元の走りが気持ちいい!
バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキにインテリジェント パーキングアシストにプロパイロットがついてる車なんて、ちょっと前のSF映画です!!
一昔前は先進機能だったスマートキーやアイドリングストップですら、今の車には当たり前。
セレナ新型には、高速道路の自動運転や、ボタン押すだけで駐車してくれる機能までついています。
先日買い換えた私の前の車、4回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。
新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!
でも、いざ買うとなると…
- 「ほしい車は、高すぎる~」
- 「頭金少し入れれば、ボーナス払いなしでなんとか買えるかも」
- 「値引き交渉が時間かかって、めんどくさいよね」
- 「たくさんディーラーを回る元気や時間がなかなかね~」
- 「しかもディーラーの売り込みがしつこすぎるのも嫌よね~」
- 「やっぱり最安値で手に入れたいのが本音ですよね~」
などなど、悩みは尽きません…
車の情報をネットや友人から集めたところで、
なかなか購入のアドバイスは教えてくれませんよね~欲しい車を安く手に入れる方法なんて、誰も答えてくれません。
財布を握った奥さんに相談しても、
「じゃあ安いこっちでいいじゃない」
とにべもないですよね。違うっ!そうじゃないんだ!
セレナのこれがほしいんだよ!
下取りより買取!
私の8年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからとおまけしてもらって、
20万円でした。値引き額はというと、この時点で
30万円値引いてもらっていましたので…値引きの金額としては十分だったので、
「もう一声!」とは言えない状況でした。ここで、超興味無さそうにしていた妻に、
「行きたいお店がしまっちゃうから帰ろう」
と言わせ、いったん保留にしました。次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!もちろん最上位グレードでオプションもモリモリ!
最新の車は燃費も安全性能も装備も、自動運転とか運転しやすさが格段に向上していて、
やっぱりいいですよ!
私みたいに自分のほしい新車を、
納得できる金額でほしいあなた!あなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!